リンガル矯正の特徴
リンガル矯正の特徴
ひと昔前と打って変わり、現在の矯正歯科は装置の種類が豊富で技術も発達しています。患者さんの要求に合うように、様々な治療法があります。長い期間を治療に費やすので、極力負担の少ないものや見た目が目立たないものが人気です。その中でも、一般的に使われている歯の表側につける装置とは逆に、歯の裏側の装置をつけるリンガル矯正と言うものがあります。大きな特徴として、口を開けなければ矯正装置を付けているとは分からず、圧倒的に目立ちません。
職業柄見た目を気にする方や、こっそり歯並びを整えたいという人にピッタリです。リンガル矯正の装置は特殊なものになるので、専門の知識を持った先生のところで治療をするのが良いでしょう。矯正歯科専門の医院や大学病院の矯正科などで対応してくれます。周りの人には気づかれずに、いつの間にか歯並びが綺麗になっていたら驚きですね。矯正したいけど見た目に抵抗があった人は、ぜひ検討してみてください。
矯正歯科でリンガル矯正を選ぶメリットを知る
矯正歯科では歯並びを美しく整える治療が提供されていますが、治療は長期に及びますのでその期間中は装置をずっと取り付けておくことになります。それゆえ、表側に装置を取り付けるスタンダードな治療では装置が目立つことになり、そのために治療をあきらめてしまう人もいます。
矯正歯科では続々と新しい治療が登場していますが、ワイヤーやブラケットが気になるのであればリンガル矯正も検討してみましょう。これは裏側矯正とも呼ばれており、表ではなく裏側にワイヤーやブラケットを取り付ける治療です。
この治療を選ぶメリットは、なんといっても装置が目立たず、周囲に気づかれずに治療を続けられるということがあげられます。人と接することが多い接客や営業の仕事の人にも向いていると言えるでしょう。
そして、裏側は表側に比べてエナメル質も厚く、しかも唾液で常に装置は洗浄されますので治療中の虫歯を防ぐというメリットもあります。さらに舌で無意識に歯を押してしまう舌癖の矯正にも役立つ治療です。